SR505 and Lomography CN400

今年最後に上がってきたフィルムの現像は、minolta SR505に入れていたLomography Color Negative 400(36枚撮り)だった。フィルムはまだ撮り慣れていないので、つい安めのフィルムを選びがちなのだが、カメラ屋さんにお勧めされて買ってみたのがLomo400だった。フジ業務用400が市場から姿を消してしまった以上、X-TRA 400の価格を見れば、実際のところLomo400とそう変わらない。なら、と試してみたのだった。

Lomographyのイメージはというと、LC-Aなんかで撮った周辺光量が落ちてて色乗りが濃くて、ぼわ~っとトイカメっぽさを感じる、何と言えばいいかわからないが、先行的なイメージとは言え、それはやはりロモっぽさを感じるものだった。しかし他の人の写真を見ているうちに、ちょくちょくLomo400の写真も目に入り、意外と普通なものも見かける。それは他社のカメラ(それこそNikonとかOLYMPUSとか)で撮ったものだ。レンズが違うとまた画の印象がブレンドされて別物だった。

今のところ、フジ業務用100の色の感じが結構好きではあるのだけど、感度400はあまり使ったことがなく、Lomoも私の写真の常用に耐えうるならば(お財布的な意味でも)ありがたいし面白そうだ。フィルム写真はレンズとフィルムでそれぞれ画がどんどん違って見えて、際限がない。

いくつものカメラを並行して使っているため、36枚撮りきるまで結構かかってしまったが、平成30年中に撮り終えることができた。SR505に詰めたのは、富士のフィルムで撮ったのをみたときに、なんというかあまりやんちゃしない印象を受けたからだ。大人しい。まだminoltaのレンズをあまり持っていない所為だろうが、そんな風に思っている。今のところは。

撮った写真から察するに、フィルムを詰めたのは先月末、胃腸炎で寝込む直前だ。さて撮った写真から何枚か挙げつつ感想を書いていく。写真をクリックすると、も少し大きくみられると思う。縮小がかかっているのはちょっと色味が変わって見えている。

 

OM-1と一緒に持ち出して、ひとりぶらぶらにし茶屋街まわりを歩いていた。思ったより歩いていると暑くて冷たいドリンクを頼んだのだが、これはこれで冷えてしまったのだった。今度は温かい飲み物を頼もう。

 

SR505の操作感は、一本目撮り終えたときと変わらない。OM-1を使った後だと中々にガシャーンと大きな衝撃を受けはするが、それもまたよし。露出計も安定しているように思える。

 

この写真はまだLomoっぽい~と感じた。そうでもないか? でも色の感じと光量の落ち方がそれっぽいなあと思ったのだ。実は一本目でも似たような感じだったりしたのかもしれない。別に分析をしているわけではないので、受けた印象で楽しんでおればよいのだ。

 

確か絞り開放でとってみたやつだった。風が少し吹いた。今はもうすっかり冬だ。当時でも12月に入ったかくらいだが。今日の夜から一気に冷え込んでくるらしい。雪も降るとか。昨年の豪雪を思い出してぞっとする。明日が仕事納めなのに…。そもそも正月動けるのだろうか。

 

この写真、もっと引いて撮ればよかったか。いや主題は窓の向こうの実?なのだ。引いたら主題が見えにくくなる。しかしこれだと窓枠…フレーム周りが強引に切り取られたように感じる。縦にすべきだったか?悔しい。もうちょっと絞りも開いてよかったように思う。群青色のペンキと、孤独感を感じる植物が妙に良く感じて撮ったんだった。力量不足。

 

空を広く、夕暮れどきが近くなっていた頃、多分四時前とかそんなだろうか。クレーンとか重機は写真に撮るといい。空も雲も好きだし、組み合わせとして好きだ。しかしこの時露出計が良く見えなくて、えーいもういいやとシャッターを切った覚えがある。

 

と、これらの写真を撮ったのはこのminolta SR505である。かしこまっているように見える。真面目な印象を受ける子だと思う。今後の付き合いでどんなふうに見え方が変わってくるんだろう。