気持ちというものは、ただひとつの方向だけに動いているわけではないということ

タイトルの内容を、そんなにたくさん、分かりやすく書いているわけではない。なので、そういうことを考えたり知りたい人は読むべきではない。時間の無駄だろう。そして、そういうことをは自分でじっくり考えて、言葉にしてみるといいと思う。簡単に言い切らずに、わざと回りくどい言い方をしたり、否定してみたり、肯定してみたりするといいと思う。言葉の網目をかえて、自分の気持ちをなんども掬い上げてみると、どこかで(少なくとも現時点の)自分のスタイルの粗型みたいなものが見つかる、かもしれない。

EOS Kiss初代は知り合いのデザイナーさんのお古(というか新品)を買い取ったものだが、フォロワーのo-motoさんからEF50mmF1.8STMを譲っていただいた。o-motoさんは主にストリートスナップを撮られている方だ。スピード感がある方である。写真それぞれには違った見え方やテンポが感じられるが、勝手にそんな風にイメージを持っている。

キットレンズのズームレンズで最初のテストフィルムはKodak GOLD 200を撮っていたが、今回はフジのC200にした。レンズが変わると比較にはならないが、まあせっかくなのでキヤノンのレンズでの色味も見てみたい。露出はマニュアル、露出優先、プログラムオートどれも使ってみた。どれがどうとかは覚えていない。

ただでさえ軽いEOS Kissだが、このレンズもまた単焦点レンズのため、軽い。コンパクトフィルムカメラかというくらいの軽さである。

上の写真はデパートの入り口のガラス戸に朝日が落ちていて、丸い影を落としていた。並んでいる丸、そして影。並んでいるものは写真のモチーフにとりやすい気がする。線形配置に興味がある? そうでもないか。いや円形配置よりは線形の方が好みかもしれない。私がこの写真を撮るときに思ったのは、朝日が強かったためか影が薄ぼんやりとしていた、それが丸型で面白いなと思ったのだ。配置については撮ってから気づいたのだった。となると私が見ていたのは全体の構図というよりは、個別モチーフの質感であったのだろう。構図はもうちょっと練るべきだったか。この時迷いはなかった。時間がなかったのもあるが、撮りたいと思ったときにはカバンからEOS Kissを取り出していたし、時間がないからファインダーを覗いてプログラムオートで撮った。それでよかったのだと思う。悩んでいたら質感から心を離してしまっていただろう。

意外に歩いていても猫と上手く遭遇できない。能登にいたときは、休みの日に歩けばほぼ確実に出会えた。金沢に住んでいる今やレアケースだ。この日たまたま見かけた猫も、初対面だったのもあって、私を見てすぐに逃げてしまった。しかし潜り込んだことで安心したのか、しっぽが出たままであった。私は名残惜しい気持ちでファインダーを覗く。しゃがんでのぞき込むようにしてしまえば、ここから去ってしまうだろうことは想像に難くない。この写真の主題はもちろん猫のしっぽなのだが、個人的に日陰の青い色合いと、砂利の光の当たっているあたりの質感がいいと感じた。猫の描写がかなり黒つぶれで、存在感を出すことが難しかった。一応縞模様があることはわかる。

雨の日で、もう旬が過ぎた椿の葉をほぼ開放(多分f2とかそんなだ)で撮った。中心は白飛びしてしまっているが、その左のあたりはシャープ、後ろはぼかし過ぎたのだろう。しかし全体的にとろりとふわりと、無補正依頼したにも関わらず濃厚な描写である。AFはしゅっしゅっときびきび動く。

存在感のある写真、そういうものが撮れたらいいなとは思う。しかしどうも私が夢中で撮って、いざその結果を見てみると、そういうニュアンスのものはないらしい。なんかわからんが切り取った、そんな印象の写真が多い。或いは、図鑑のように対象のみが過度にフォーカスされた写真である。難しい。そういった写真から少し気を付けるように、多分気持ち距離を引いてシャッターを切ることがある。しかし単に物理的な距離を引いただけでは、写真の質はそう大きく変わらないのだ、ということを実感する。

心乱されないように写真を撮りたい、という言葉は私の中に確かにある。しかし写真を撮るときは意外と乱されてはいないようだ。むしろどちらかというと静かな時の方が多いかもしれない。結果が上がって来て舞い上がる。心は上昇し、自己愛の塊のようになって私は写真に余白を付ける。しかしいざアップロードするくらいになってくると、タイムラインにひっきりなしに流れ続ける数多の写真に、自分という(自分の写真という)存在感がどうにも頼りないものに感じられて委縮してしまう。心は上に行ったり、下に行ったり、乱される。心乱されないように、写真を見ていたい、とは思う。皆の写真や、自分の趣味の写真を撮られる方の写真を見るのはとても楽しいことだ。

それでも気持ちというものは、ただひとつの方向だけに動いているわけではないものであって、誰かに見てほしい気持ち、恥ずかしい気持ち、写真と言葉とセットで見てほしい気持ち、むしろ言葉や文字を見てほしい気持ち、翌日になんでアップロードしてしまったんだろうという後悔する気持ち、あるいはするんじゃないかという気持ち…。しかし、それぞれがちぐはぐな気持ちであっても、やはり自分で前へは動いてみようとするのだ。私はここにおいて写真によって動いている。生きている。生かされている。少なくとも、Web上の一部に、薄明という名義で、どうやら写真を撮ったり文字を書くのが好きな人間として。

アップロードする。する前に言葉が浮かぶものがあればそれも添える。また、時間をおいてこうやって、Twitterでは長すぎる文を打ち込んだりもしてみる。前にも書いたがこれもまた私の自分自身(自分の写真)との向き合い方のひとつだ。ちゃんと最後まで読む人は居まいと思っていたけれど、意外にもリプライをいただくことがあって驚きと喜びが湧いた。私は似たようなことを何度も書いてしまう癖があるにも関わらず、やはり人間なので考えも少しずつ変わっていったりする。そういうことを記録しておくのにこういうツールは、SNSとは違ってまた必要なのだと考えている。

口紅

EOS Kiss, EF50mm F1.8 STM, Fujifilm C200

 

あのあかい口紅の子らが風に揺れて笑ふの、

わたしは唇隠すよにして通り過ぎた日